BLOGブログ
変化するお祭り
2012年10月25日先日大将軍のお祭りに行ってきました。
祭事の多い季節で少し前には平野神社のお祭りにも行きましたが、大将軍のお祭りでは宵祭りに妖怪仮装行列というちょっと変わった催しがあり歴史はもちろん、地域住民がみんなで造り上げてる感じがとても印象深いお祭りでした。
「百鬼夜行」 呼んで字の如く、多くの異形の鬼(妖怪)たちが夜中に徒党を組んで行進する現象を言います。
主に平安時代の京都で起こったとされるもので、この催しは町おこしとして、八神社の秋祭りの宵に、妖怪仮装行列として復活させた行事ということです。
小さい子供も参加してのお祭り、まだ復活して7年程ということですが、伝統を守るためには同じことだけを続けるのではなく、新しいことを取り入れつつ継続していく事が大事なんだと改めて感じさせられました。