BLOGブログ
小粋な正月飾り
2019年1月21日
新年二日。。
広隆寺で行われる手斧始めに行ってきました。建築の神とも言われる聖徳太子に一年の無事を祈願します。
大工職が年初めに技術の伝承と向上一年の工事の無事を祈る儀式として行うものです。。
現場はやはり、安全が第一それから自分の技術を日々磨く精進をしていきたいと考えてます。
自宅でも修行時代から正月は床の間に墨壺、墨差し、差し金を飾り、一年間の無事を感謝し、これから迎える一年が実りの多い年になるように祈念しています。
今年も一年よろしくお願い致します。