BLOGブログ
トイレ空間
2020年3月10日住宅の中で決して主役ではないですが、とても大切な存在なのがトイレです。
設計では、ほかの空間を広く取るためにトイレは狭めにしてみたり、手洗いなどをつけてゆとりを持たせてみたりと様々です。
トイレに限ったことではないですが設計で大切なのは空間の機能性です。空間の機能性とは便器の性能のことではなく、その空間になにが必要とされているか(寝室から近いのが良いか、ダイニングから直接見えないようにする、リラックスできるようにするなど)ということです。
トイレに手洗いをつけたり、タイルを貼ってみたりということの背景には必ず空間の機能性をどう位置付けるかというところを押さえておかなければ適切な設計にはなりません。
先日、東京の水上バスでエラメルダスという船に乗ったのですが、その船内のトイレ空間です。
間接照明とメタリックな素材で近未来的な空間にしています。
近未来的な空間の中にもおむつ替えの空間が違和感無く設けられていて、機能的なデザインがされています。
脇役的になりがちなトイレ空間ですが機能的に作り込めば素敵な空間にすることもできます。