BLOGブログ
洗面台
2020年7月9日住宅を検討する際に広くてデザイン性のある洗面台に憧れを持たれる方は多いのではないでしょうか。
洗面台はキッチンや浴室に比べれば比較的安価にオリジナリティのある造作を取り入れられる場所です。
当社でも多くの洗面台を設計させていただいており、今回はその一部をご紹介したいと思います。
白と木を組み合わせて清潔感のある印象に。
宙に浮いたようなデザイン。洗面台シンクはステンレスを採用しています。
機能的にデザインされた洗面台です。木質が印象的です。
洗面台を省スペースに納めました。
間接照明を用いておしゃれな印象を作りました。
洗面ボウルは深型なのでバケツが入るなど機能性まできちんとデザインしています。
このような造作の洗面台を作ろうと思うと次のようなことを意識することが大切です。
・どのような使い勝手が理想か。
・どのような素材感、印象が好みか
これらは間取りの時点で検討していなければ理想の形になりません。
洗面台天板の大きさや、洗濯機を別の場所に置き場を作るべきかなどが大切になるからです。
造作の利点は洗面台に限らず希望のもの、または潜在的に必要としているものを設計士と打ち合わせしながら決めていけることにあります。
ぜひご興味ある方はご相談ください。