BLOGブログ
大工の日曜日大工 7
2020年10月26日前回からの続きです。
最近、朝晩が冷え込む日が
多くなってきましたね。
薪ストーブの出番が近づいて来ました。
薪ストーブを焚く前に準備が必要です。
まず一酸化炭素の警報器を
煙突の上に付けました。
次はストーブの試し焚きをします。
細かい薪を準備して
薪を組んで
火をつけます。
急に温度が上がり過ぎて割れないよう
温度計で、測って200℃に調整して3〜4回
試し焚きをしていきます。
後2〜3回焚いたら、本格的に焚けます。
冬本番には大活躍することでしょう。
大工の小西でした。