BLOGブログ
看板取り付け
2021年1月20日京都では緊急事態宣言が発令されましたが、 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 先日、以前ゼンで建てさせて頂いた家に、 看板を付けさせて頂きました。 お施主さんがネットで注文された商品を、 建物の外壁に穴を開け、直接取り付けました…続きを読む
2021
2021年1月12日あけましておめでとうございます。 今年は丑年という事で牛を神使としていう北野天満宮に初詣にいってきました。 三箇日を避けて参ってきたので例年に比べると大分人は少なくすいすい歩けました。 年明け早々おおきな寒波も来…続きを読む
影の力
2020年12月7日吹き抜けのある家の写真です。 吹き抜けから光が落ちてきています。 吹き抜けから光をテーブルに当てることで舞台のように見せることができます。 これは光そのものの効果でもありますが、ポイントは光を引き立てる影の存在です。 天井面の配色を暗くした…続きを読む
事務所の模様替え
2020年11月25日秋の紅葉が綺麗に色づいてきたので、 事務所の周りは観光で訪れる人が、 多くなって来ました。 話は変わりますが、事務所の模様替えにあたり オリジナル家具を作らせてもらいました。 上の格子部分Wi-Fiルーターやオーディオ機械を収納 して下には…続きを読む
リチャードのお気に入りは龍安寺の茶室なのは有名な話。
2020年11月18日先日、龍安寺早朝特別拝観「神秘的な禅の世界へ」行って来ました。 内容は ・史跡・特別名勝指定「石庭」の貸切拝観 ・通常非公開の禅宗建築「仏殿」と「西の庭」 ・通常非公開の茶室「蔵六庵」…続きを読む
紅葉の・・・
2020年11月9日いよいよ11月に入り、年末まで残り僅かになってきました。 ZENの近くの嵐山では週末は大勢の観光客で賑わっております。 今年は外国の方がほとんど居られません。通勤途中の朝方は 人もまばらで紅葉しかけの山をパシャリ。 ぼちぼち紅葉しかけており…続きを読む
大工の日曜日大工 7
2020年10月26日前回からの続きです。 最近、朝晩が冷え込む日が 多くなってきましたね。 薪ストーブの出番が近づいて来ました。 薪ストーブを焚く前に準備が必要です。 まず一酸化炭素の警報器を 煙突の上に付けました。 次はストーブの試し焚きをします。 細かい薪…続きを読む
狭小は特別ではない
2020年10月17日上京区連棟長屋だった場所での建て替え工事を計画中 両隣家ともに繋がっていた為、リノベーションも検討しましたが、広さの問題もあり解体して3階建てのお家を建てる計画です。 土地の間口が4.…続きを読む
10月半ば・・・
2020年10月17日10月に入り最近、朝夕は少し肌寒くなってきました。 コロナ過で余り外出も出来ない最近ではガーデニングなどに ハマっている今日この頃です。 昨日、建築用地をお探しのお客様に良いかと思われる物件が有り 早速、現地調査に行って来ました。 ZENで…続きを読む
ヒューマンスケール
2020年10月11日朝晩の冷え込みが強くなってきました。 いかがお過ごしでしょうか。 自分も2年目となり、プランを描かせて頂く機会や 図面を作成する事が多くなってきました。 プランなどを作成するにあたり …続きを読む
ピクチャーウィンドウ
2020年10月8日建築デザインの手法の一つに窓を額縁に見立てて庭や風景を切り取るピクチャーウィンドウというものがあります。 外部空間を絵画的に魅せられるのでより印象的に、外部空間を内部の構成要素として取り込むことができます。 ZENの施工例をいくつか見てみま…続きを読む
虫干し
2020年9月23日日々過ごしやすい気温になり、 秋晴れの晴天も気持ちがいい季節になってきました。 唐突ではありますが、「虫干し」を御存じでしょうか? 虫干しとは、平安時代は宮内行事として行われておりましたが、 正倉院…続きを読む
リビングの開放感
2020年9月11日リビングは家の中心になる空間です。 家族のだんらんを快適な空間にするためにまず明るく作ることが大切です。 敷地によってさまざまな条件がありますが、最も周辺環境を考慮して設計しなければならない空間です。 そして明るさを確保することと同じくらい…続きを読む
9月に・・・
2020年9月5日9月に入り、お盆の様な暑さも少しマシな様な気がする今日この頃です。 皆様は夏バテは大丈夫でしょうか? 私はコロナの自粛で6月末頃から始めた鉢植えビオトープにハマっております。 お隣さんから頂いた年代物の大きな火鉢に蓮を入れてお盆過ぎにはあの…続きを読む
大工の日曜日大工6
2020年8月27日コロナの影響で放送が中断していた 大河ドラマ「麒麟がくる」がようやく 8/30より再開されます。 個人的に大変楽しみにしています。 亀岡では、スーパーでお土産コーナーが出来る ほど盛り上がって来ています。 話しは変わりますが、前回からの続き…続きを読む
琺瑯
2020年8月19日在来浴室を施工させていただいた際に琺瑯の浴槽を設置しました。 琺瑯(ほうろう)という漢字は馴染みないかもしれませんがホーローという響きは鍋やキッチンの素材として耳にしたことはあるのではないでしょうか。 琺瑯とは簡単に言うと金属にガラス質の釉…続きを読む
伝統的
2020年8月12日先日、新築工事をさせて頂く土地において敷地調査に趣くと 解体工事の真っ最中でした。 内部解体が終わり、外部に足場を組む作業です。 そこで丸太が使われていました。 真っ直ぐ…続きを読む
ZENのテーブル
2020年8月10日連日暑い日が続きますね。 気温は高いですが、コロナ禍のせいか8月に入った実感があまりなく不思議な季節感を感じています。 さて先日改修工事をさせていただいたお客様からご依頼をいただいてダイニングテーブルをデザイン、製作させていた…続きを読む
長い梅雨も明け・・・
2020年8月6日例年ならば今年は中止ですが祇園祭の前後に梅雨明けですが今年は7月末でしたね。 8月に入り暑い日が続き皆さま熱中症にお気をつけ下さい。 本日は梅雨前にお仕事頂いた中京区のお家に行ってきました。 前面道路から中が見えないように木塀と塗壁 中に入…続きを読む