照明の光配置で物の見え方は大きく変わります
柔らかな印象を与えたり、目を向けたい場所に視線を誘導したり、時には隠したり
全体を照らせばぼんやりと
方向性を持たせれば影にもラインがでてシャープな印象に
他に明るい場所を作り輝度差でものを隠すことも
光源が隠れているのと
光源が直接目に入ってくるもの この差も物の浮かび上がり方が全く違います
部屋を認識し
階段に目を惹き
住み手の生活シーンを想像しながら光を配置しています