Type of Wood木の種類
-
▲ 表面
▲ 断面
杉
建築で最も使用されている木材。 柔らかく、加工性に優れ、耐水性も高いのが特徴です。 特有の木の香りがするため人気も高いです。
-
▲ 表面
▲ 断面
ヒノキ
菌や虫に対する耐性が高く、湿気にも強い耐久性が高い木材。 粘りがあり、加工性にも優れ、白っぽい色から劣化が遅いのも特徴です。 日本最高級の建築材として構造や内装に使われてきた歴史を持ちます。 耐久性の高さに関しては1000年以上経った今も当時と同じ状態で残っている法隆寺が証明しています。
-
▲ 表面
▲ 断面
サワラ
軽くて柔らかい加工性に優れた木材。 耐水性に優れているので、以前は風呂桶などに使われていましたが、 最近では使われることが少なくなっています。 昔ながらの和の製品の材料として使われることが多いです。
-
▲ 表面
▲ 断面
ヒバ
抗菌、防虫、防臭の効果がある耐久性の高い木材。 耐久力が高いことから、構造材や床や水回りに使われます。
-
▲ 表面
▲ 断面
栗
耐水性、防虫の効果があり、耐久性に優れる木材。 硬く傷つきにくいことから、床や家具などに使われます。 また、塗装を施すことで木目がはっきりとするため、美しい仕上がりになります。
-
▲ 表面
▲ 断面
ケヤキ
木目がはっきりとしており、耐久性が高いことから人気の高い木材。 希少な木材になるため、価格は高くなります。 お寺の建築に使われる木材であり、和のテイストを演出するのに最適です。 釘やネジを使わず、たった数十本で清水の舞台を支えているのもケヤキです。
-
▲ 表面
▲ 断面
サクラ
きめが細かく手触りが優れた木材。 家具やフローリングに使われることが多いです。 粘りがあることから加工性にも優れます。
-
▲ 表面
▲ 断面
ブナ
硬くて粘りがあるため、曲げて使用されることが多い木材。 保水性が高いことから、しっかりと乾燥させないと、 腐ってしまいやすいので注意が必要です。
-
▲ 表面
▲ 断面
ウォールナット
世界三大銘木の1つ。 程よい硬さと、割れにくいことから加工性の高い木材。 茶褐色で表面につやがあるため、見た目の人気も高いです。
-
▲ 表面
▲ 断面
ナラ
硬く割れやすい特徴を持つことから、加工が難しい木材。 木目の模様が虎の毛並みに似ていることから虎斑と言われています。 無垢フローリングの定番とされている木材でもあり、家具や内装など幅広く活用されています。
-
▲ 表面
▲ 断面
アカマツ
脂気が多く、耐水性に優れ、加工性も良い木材。 柔らかく傷つきやすいため注意が必要があります。
-
▲ 表面
▲ 断面
ファルカタ
軽くて柔らかい、加工性に優れた木材。 耐久性は低く、へこみができやすいので注意が必要です。
-
▲ 表面
▲ 断面
ウエスタンレッドシダー
天然成分に腐朽、防虫効果があるため耐久性が高い木材。 また、割れや反りが少ない安定感があるため、屋外に使用されることも多いです。 木目が日本の杉に似ていることから米杉と呼ばれていたが、実際はヒノキの仲間に分類されます。
-
▲ 表面
▲ 断面
タモ
硬く弾力が強い木材。 ナラに特徴が似ているが、木目がはっきりしており洋風な仕上がりになります。 美しい年輪の模様が特徴的で、部屋を清潔感のある上品な空間に仕立てます。
-
▲ 表面
▲ 断面
クルミ
人気の高いウォールナットの仲間。 重さや硬さは平均的で、加工性に優れます。 色味はウォールナットより淡く、落ち着いた雰囲気に仕上がります。
-
▲ 表面
▲ 断面
メープル
重く、硬いため加工はやや難しいが、衝撃に強い木材。 色味は白っぽく、艶出し加工を行うことでより美しい仕上がりになります。 衝撃への強さから、バットやボーリングのレーンの素材としても重宝されています。
-
▲ 表面
▲ 断面
レッドオーク
衝撃性に優れ流ことから、フローリングや家具など幅広く使われている木材。 硬さがあるが加工しやすい特徴を持ちます。
-
▲ 表面
▲ 断面
西南カバ
中国の西南部に多く自生している木材。 木肌が細かく塗装性に優れる木材で加工も容易です。 1本ごとに色合いが異なるため、塗装をせずに使用する場合は色合わせが難しいことがあります。
-
▲ 表面
▲ 断面
東北カバ
中国の東北部に多く自生している木材。 西南カバより若干柔らかく、色が白い特徴を持ちます。
-
▲ 表面
▲ 断面
アッシュ
特に衝撃への耐性が強いため、スポーツの道具として使用されることが多い木材。 スポーツ用としては耐久性が足りないものが家具や建材として用いられます。
-
▲ 表面
▲ 断面
バーチ
北欧家具で使用されることが多い木材。 木目に特徴的な模様がないため仕上がりが均一になります。 塗装の仕上がりが良いため内装や家具に使われることが多いです。 塗装によって表情が変わり、オイル塗装ならしっとり、ウレタン塗装なら自然な光沢、ワックスなら無塗装のようなさらっとした質感に仕上がります。
-
▲ 表面
▲ 断面
ピーラー
強靭で加工性が良いため、安定性の高い木材。 長差のある木材を生産することが可能なため柱や梁などの大型の構造材に使われます。
-
▲ 表面
▲ 断面
柳杉
日本の杉とほぼ同じ性質を持つ木材。 少し柔らかいため加工性に優れるが、傷がつきやすい特徴もあります。