中古マンションの耐震基準

そのマンションの耐震性は大丈夫?

中古のマンションを購入する際に「耐震性は大丈夫なのか」と気になることがあると思います。
そこで今回は耐震診断とまではいかなくても、簡単にマンションの耐震性の大まかな見分け方をご紹介します。

新耐震基準と旧耐震基準

新耐震基準、旧耐震基準という言葉を聞いたことはあるでしょうか。現在の建築基準法で定められている耐震基準を新耐震基準と呼び、1981年6月1日から現在に至るまで施行されている基準です。これより前の基準を旧耐震基準と呼びます。
新耐震基準と旧耐震基準で異なるのは「想定している地震の規模」です。
新耐震基準は「中程度の地震で損傷しない」+「大地震で倒壊しない」という二段階の基準が設けられているのに対し、旧耐震基準は「中程度の地震で損傷しない」ことしか想定されていません。
マンションやビルのような大規模な建築物は部分的な損傷が一気に全体の倒壊につながる場合があります。新耐震基準ではそのような倒壊を防ぐような設計が義務付けられているのです。
つまり単に「強い」or「弱い」といった話ではなく人命を守るための配慮がされているかどうかといった違いがあるのです。実際に阪神淡路大震災では新耐震基準の建物と旧耐震基準の建物では被害の程度に著しい差が見られました。

どうやって見分けるか

耐震基準の重要さを知っていただいたところで、「どうやって見分けるか」についてお伝えします。
新耐震基準で作られているか旧耐震基準で作られているかは年代によって見分けることができます。皆さんに知っていただきたいキーワードは「1981年(昭和56年)」です。これより新しい建物は新耐震基準、古い建物は旧耐震基準で作られています。ここで注意なのが建築基準法は確認申請が下りた時点の法律が適用されるという点です。
つまり1982年に竣工したマンションであったとしても1981年6月より前に確認申請が下りているマンションは旧耐震基準で作られています。

微妙な年代の場合は建築士に相談を

1970年代や1990年代であれば明らかに判断できますが、1980年代だと一般にはなかなか見分けがつかない場合があります。
マンションのような建築は確認申請が下りてから2-3年後に竣工してこともあります。そんな時は建築士をはじめとする専門家に相談してみましょう。法的な資料からどちらの基準で建てられているかお調べすることができます。

耐震基準と資産価値

耐震基準についてもう一つの側面が資産価値です。マンションでは資産価値も重要な指標ですよね。
新耐震基準か旧耐震基準かは将来の資産価値にも影響します。日本では大きな地震が来るたびに耐震に対しての意識が向上しています。10年後20年後には旧耐震基準のマンションに向けられる目はもっと厳しいものになっていることが想定されます。
マンションは戸建て住宅に比べれば流動性が高いので、将来売却するつもりで購入される方も多いと思いますが、その際に新耐震基準か旧耐震基準をしっかり見分けることが大切です。
もちろん旧耐震基準で建てられたマンションも耐震診断や耐震補強によって新耐震基準の強度を有している建物もあります。

まとめ

今回は「中古マンションの耐震基準」として
・新耐震基準と旧耐震基準の違い
・耐震基準の見分け方
・耐震基準と資産価値
についてお伝えしました。

このコラムを書いたのは…

石田 大喜 
・一級建築士
・構造設計一級建築士
・中小企業診断士
・宅地建物取引士
趣味は英会話。只今3人の子育てに奮闘中。