見学会・イベント お問合わせ 資料請求

建築事例

日本では昔から受け継がれる木を使う文化があります。物質的豊かさを手にした現代においてもコンクリート造や鉄骨造よりも多く木造が選ばれるのはなぜでしょうか。それは木の家には年月と共にただ古びていくのではなく、艶や風合いといったわびさびが出てくる魅力があり、心を落ち着かせる効果があるからです。実際に木材には様々な効果が実証されています。断熱性・調湿性・視覚的なリラックス効果など。
また木造の家はその他の構造と比べると強度的に劣ると考えられがちですが、そんなことはありません。木材に適した構造の設計や素材の組み合わせをすることで耐震性の高い安全な家が建てられるのです。近年、国の政策で大規模な公共施設や高層ビルなどにも木構造が増えており、それに応じて技術も著しく進歩しています。
持続可能な開発目標:SDGs(エスディージーズ)という言葉を耳にする機会が増えましたが、環境的な側面からも木材を使うことは大切です。木材を使うことは森林伐採などの環境破壊につながると考える人もいますが、実はそうではありません。定期的な伐採や植樹されていない森は保水力が少なくなり地滑りを起こしやすい山となるばかりでなく、高樹齢のため光合成能力の低い森になってしまいます。適切なサイクルで木を伐採しCO2を柱や梁として家の状態で街にストック。そして新しく木を森に植えることで、多くのCO2を吸収しながら森に水を蓄え土砂災害の防止にも役立ってくれます。昔から日本では地域ごとに、このサイクルができていました。ZENでは住まい手の賛同の元、適材適所に地域材を使うことで未来の森と豊かな環境を守る木の家を推奨しています。